
お疲れ様です! 香ル珈琲です!
Battlefield6の発売日の情報、遂にきましたね!
個人的には2026年になるのかな?と思っていたので2025年発売と知ってめちゃくちゃ喜んでいます!
ただBF新作となると、気になるのが遊ぶに必要となるPCスペック。
BFは毎回高スペックを求めらるので、本作はどのくらい必要なのか調べてみました。
またBF6のためにゲーミングPCの購入を検討している人向けにおすすめのBTOメーカーもご紹介しますので、ぜひ一読よろしくお願いいたします!
目次
BF6の発売日

Battlefield6の発売日ですが、2025年10月11日(土)で、今回もスタンダードエディションと特別版(ファントムエディション)の2種類あるようです。
価格はスタンダードエディションが9,800円、ファントムエディションが13,900円となっています。
ファントムエディションはスキンやチャームなど以外に、XPブーストセットが含まれており、従来からのBFシリーズのガチ勢向けのようですね(^^♪
BF6の特徴

時代背景は近代戦となっており、2042では減っていた破壊表現(建物が崩れるなど)を増やし、例えば爆破物で建物を壊して戦術的に有利にしたりなどの面白さを取り戻しました。
また、負傷してダウンしている見方を安全な場所まで引きずり、蘇生するといったこともできるようです。
この他にも新たな戦闘システムがあり、PVを見る限りではそこそこのPCスペックが必要な気がしてきますね…(;^_^A
BF6の必要PCスペック

それでは肝心なBattlefield6に必要なPCスペックですが、steamやEPIC GAMESだと下記のようになっていました。
項目 | 最低スペック | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 10 | Windows 11 |
プロセッサ | Intel Core i5-8400 AMD Ryzen 5 2600 | Intel Core i7-10700 AMD Ryzen 7 3700X |
メモリー | 16 GB RAM | 16 GB RAM |
グラフィック | Nvidia RTX 2060 AMD Radeon RX 5600 XT 6GB | Nvidia RTX 3060Ti AMD Radeon RX 6700-XT |
DirectX | Version 12 | Version 12 |
ストレージ空き容量 | 55GB | 80GB |
…意外にもそこまで高スペックは必要ではないようですΣ(・ω・ノ)ノ!
というか、BF2042とほぼ変わらない必要スペックでした。
単純に記載されているスペックだけで考えるなら、推奨スペックでも2025年現在販売されているゲーミングPCのスペックより低いスペックなので、エントリーモデル(簡単に言ってしまえば初心者向け)のゲーミングPCで全然大丈夫だと思います。
おすすめのBTOメーカー

上記の推奨スペックと同等、もしく少し上のスペックで購入するとした場合、プロセッサは「intel」、グラフィックは「Nvidia」の王道パターンなら「パソコン工房」で購入するのがおすすめです。
デスクトップPC、ノートPCどちらでも税抜き13~17万円ぐらいで購入できそうです。
昔から15~18万円ぐらいがエントリーモデル価格なので、少し安めに購入できる形になりましたね(^^♪
パソコン工房で安く購入する裏技!

パソコン工房でゲーミングPCを購入する際、少しでも安くしたい人はモッピーを経由して購入するのをおすすめします!
モッピーを経由して購入すると、購入金額に応じてモッピーからポイントが貰えます。
ポイントは現金やAmazonギフトカード、Apple Gift Card、Google Play ギフトコードなどに交換できるので、実質安く購入することができます。
結論(まとめ)

今回紹介した内容で重要なところだけまとめると、下記の通りになります。
発売日 | 2025年10月11日(土) |
必要PCスペック | 2025年現在のエントリーモデルで十分 |
おすすめのBTOメーカー | パソコン工房 |
BFは新作が出る度にその当時の最高スペックを求めらる事が多かったのですが、今回はそこまで求められていないような形でした。
ゲーミングPCの買い替えを検討している人、BF6から初めてゲーミングPCで遊んでみたいと思っている人はぜひこの機会にパソコン工房でゲーミングPCの購入を検討してみてはいかがでしょうか(^^♪