
お疲れ様です!香ル珈琲です!
今回は初めてゲーミングPCを買おうか検討している人に向けての記事になります。
PCゲームをしようと思った時に必要となるゲーミングPC。
あまり詳しくない人からすれば、どこで買えば良いかすら分からないですよね?
また、調べていくと『 BTOメーカーで購入した方がいい 』と言われていて、今度は沢山あるBTOメーカーから調べていく必要が出てきちゃうます(;^_^A
そこでこの記事では、初めてのゲーミングPCを購入する際のおすすめのBTOメーカーを紹介したいと思います。
目次
基準ポイント
今回ご紹介するBTOメーカーは下記のポイントで選ばせていただきました。
- 実店舗がある。
- 初心者、ライトユーザー向け。
- 定期的にセールを行ってる。
- 分割手数料無料(36回もしくは48回まで)
セールを頻繁にしており、初めて購入している人でも分かりやすい公式サイト、実店舗があり実際のPCを見に行くこともできるメーカーに絞りました。
また、ゲーミングPCは基本的に15万円以上するので一括払いは厳しい人は分割支払いの際の手数料が無料にすることもできます。
パソコン工房
パソコン工房のゲーミングブランド「レベル インフィニティ」は、ノーカスタマイズだと、他のBTOメーカーと比べても低価格になってます。
「ノーカスタマイズだとスペック良くないのでは?」と思う人もいると思いますが、ノーカスタマイズでも全然問題ないスペックなので、仕様に拘りがない人はパソコン工房はお勧めかと思います。
香ル珈琲の最初のゲーミングPCもパソコン工房で購入しました。
マウスコンピューター
マウスコンピューターのゲーミングブランドは現在2つあり、従来から存在するブランド「Gtune」と2023年に誕生した低価格ブランド「NEXTGEAR」があります。
「NEXTGEAR」はCPUやグラフィックスを低価格のAMD製にすることで、価格を下げています。
※一般的にはintel製のCPUや、NVIDIA製のグラフィックスが多いです。
また24時間365日サポートもあるので、ゲーミングPC以前にパソコン自体に詳しくない人はマウスコンピューターがお勧めです。
ドスパラ
ドスパラのゲーミングブランド「ガレリア」は価格とスペックのバランスが良く、カスタマイズしても費用が比較的抑えられる点が特徴です。
また、デスクトップPCのフロント上部に位置するUSB端子が使いやすく、どんな向きにPCを置いても配線に困らないので魅力的です。
PC背面の接続端子関連は一般的なもの以外に、配信者に特化したモデルもあるので、接続する周辺機器が多くなりがちなゲーム実況者やVtuberを本気で目指す人はドスパラが良いかと思います。
ちなみに、香ル珈琲の現在のゲーミングPCもドスパラで購入しました。
BTOメーカーで安く購入する裏技
上記のパソコン工房、マウスコンピューター、ドスパラでゲーミングPCを少しでも安くしたい人はモッピーを経由して購入するのをおすすめします!
モッピーを経由して購入すると、購入金額に応じてモッピーからポイントが貰えます。
ポイントは現金やAmazonギフトカード、Apple Gift Card、Google Play ギフトコードなどに交換できるので、実質安く購入することができます!
結論(香ル珈琲的選び方)
今回ご紹介した3つのBTOメーカーは、それぞれ下記のような人におすすめかと思います。
パソコン工房: 価格を抑えたい人向け
マウスコンピューター: 手厚いサポートが欲しい人向け
ドスパラ: 周辺機器を沢山繋ぐ予定の人向け
なお、どのメーカーでもゲーム実況、Vtuber活動は問題なく出来ますのでご安心ください(^^♪